よっちゃんの気まま日記♪

2008-01-07

今日で正月も一区切り…

さー皆さん、正月気分は抜けましたか?僕は年末から新年にかけていま一つ、年を越した雰囲気がしないのです…確かに年末は実家に戻りK-1ダイナマイトを従兄弟と一緒に見たり、お婆ちゃんの家に新年の挨拶もしたのですがピンっと来ない感じです…皆さんの年越しはいかがでしたでしょうか?
僕の実家はまず、お節料理を作らない家で幼少の頃親せき回りをした時にお節を出されて子供心に何が美味しいのか分かりませんでした(現在も好んで食べるのは数の子くらいだが)元旦こそお雑煮を食べましたが、気分的には元旦だろうとご飯を食べたい人なのです。
今年の元旦もゆっくり起きると親父以外は仕事に行っていて、台所に行くと餅を投げ込むだけの雑煮鍋があるだけ…ご飯は炊けて無くがっかりした気分で雑煮を食らいました…昼にはインスタントラーメン(三年目の浪人生か僕は…)気分が降下した新年でした。
さて本日は暴飲暴食をした方には、決まってこれです!
■七草粥
 一年の無病息災を願って1月7日に春の七草を使って作る七草粥。厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように。 ところで春の七草を全部思い出せますか?セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、仏ノ座、スズナ、スズシロ、と言われていますが農家では白い米に大根、人参、小松菜、ねぎ、ホーレン草、ミツバ、セリなどを入れごった煮にして食べます。セリは六日に水が湧く掘や田んぼに摘みに行きます。他は家で作った野菜を入れることもあります。七草粥は正月の餅腹を休ませるため、青い物を食べる日と言われていましたが、春の七草は越冬の強い植物だから冬枯れの季節に青い物を補食する意味があると思えます。 七草の日は初めて爪を切る日と言われ、セリなどを浸した水に指を入れてから爪を切れば、一年の間爪の病からのがれると言われています。 考えてみると、秋の七草がどれも見て楽しむ植物。春の七草はすべてが食用とされているというのは面白い事を昔の人は考えたものですね。【効能】●せり……消化を助け黄疸をなくす●なずな……視力、五臓に効果●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果●はこべら……歯ぐき、排尿に良い●ほとめのざ……歯痛に効く●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛らしいですが!珍しく
この僕が年末年始に消費したお酒は、少々なのです(何故だか酒を浴さない)その為他の連中がブクブクと超えてるのに対し僕は、全然太らないのです。
まーここ三週間程は、池袋支部で毎日指導してたので身体を動かしていたって事も大きいですが…

その池袋支部での食事は決まってこのオリジン弁当でした…揚げ物が多いのでカロリーを見てみると1000キロカロリー近い!それに総菜や具だくさんの豚汁を付けたら結構なものだと思いますが太らないのです(お得な体質)まーご飯好きな僕にはありがたいですが…デブに成っちゃった皆さん!今夜は七草をお勧めします。

今週の週末はいい加減厄払いに行って来ます


 
無料・カウンター